小雪のちらつく、寒い冬がとうとうやってきましたね。
雪面での屋外作業、冬の通勤通学、雪山のレジャーで、足が凍えるほど冷たくなってきませんか?
そんな季節に、足の暖めグッズといえば、防寒インソール。
防寒インソールは、足の裏から暖めて、冬でも快適な活動ができる、とても効果的なアイテムです。
でも、防寒インソールって、『厚い』ので、シューズや靴が窮屈になることが、悩みの種。
ところが、『薄め』でしかも『防寒』にすぐれた防寒インソールもあるのです。
それが、アルミを使った防寒インソールです。
ここでは、アルミの温まる仕組みと、アルミを使った防寒インソールの選び方、そして、おすすめ製品を7つだけご紹介します。
あなたの足冷え対策に、アルミ系防寒インソールを使って、ぜひ暖まってください。
アルミは、なぜ暖まるの?
アルミ系防寒インソールは、暖かいって評判なのです。が、なぜ暖かいのでしょうか?
それは、体から出てくる熱(遠赤外線)を、アルミシートが反射して、外に逃がさず暖めるからです。
体にアルミシートを巻く、避難グッズと同じ仕組みです。
簡単に言えば、魔法瓶の原理といっしょですね。
インソールなら、足の裏から熱(遠赤外線)が逃げて行かないように、アルミシートで反射させれば、しっかり暖まる仕組みです。
純度の高いアルミシートほど、反射が強いので、保温効果が期待できますよ。
アルミ系防寒インソールの【仕組み】
実際、アルミ系の防寒インソールは、アルミシートと断熱材(フェルト、ウールなど)がセットになっています。
アルミと断熱材のダブル温めで、効果倍増。
なので、とっても暖まるのです。
ちなみに、断熱材が厚ければ厚いほど、暖かいです。が、厚いと逆に靴がキツくなりますね。
アルミ系防寒インソールの【メリット】
メリット
アルミ系防寒インソールは、断熱材の厚みを調節すれば、薄めにできるので、
- 靴にいれても、キツくない
が、最大の【メリット】です。
デメリット
しかし、デメリットもあります。
足が冷え切って、(熱)遠赤外線がでなければ、アルミの反射だけでは、そもそも温まりません。
魔法瓶でも、暖かい湯なら保温できるが、冷えていては、温まらないのと同じです。
寒冷が強くて足が冷え切った場合や、極度の冷え性であるのなら、アルミだけでは、効果が薄いのです。
その場合には、アルミにウールやフェルトなど、断熱材がプラスの方がいいのです。
アルミ系防寒インソールの【選び方】
『暖かさ』と『厚み』の折り合いをつける
防寒インソールは、断熱材の厚みの違いで、『厚い』と暖かく、『薄い』と暖かみが少なくなります。
防寒インソールを選ぶ時には、『暖かさ』と『厚み』の折り合いをつけて選ぶことが大切です。
なぜなら、暖かくても、キツければ、痛くて全く使い物になりません。
どの程度の防寒(温もり)が必要なのか?また、足と靴の隙間をチェックしておくことが大事です。
暖かいだけでなく、アルミ系防寒インソールの厚さ表示(何ミリ)をチェックしてから、購入しましょう。
温まりたいレベルに合わせる
断熱材とアルミのセットで熱過ぎる場合もあるので、温まりたいレベルに合わせて、『暖かさ』を3段階から考えて選びましょう。
- 冷え防止レベル・・・・薄め
- 温まりたいレベル・・・・ほどほど
- かなり温まりたいレベル・・・・厚め
履きごごちも重要
防寒インソールのなかには、裏地が柔らかくて、靴の中でズレてヨレるものがあります。
動き回る作業や、長距離歩く場合には、暖かいだけでなく、裏地の硬さやしっかりしたアーチ機能も確認しましょう。
おススメのアルミ系防寒インソール
隠れた名品との評判が高いインソールがコレ↓↓↓
ペダック ビバウィンター(Viva Winter)
ペダックは、1955年創業のドイツ最大のフットケアメーカー。ISO13485(医療機器マネジメントシステム)を認証取得。
第1層に羊毛、第2層にアーチサポートのラテックスフォーム。第3層が特殊アルミ製で、三層の断熱構造になっているので、とても暖かい。とくに、アルミ+ウール+アーチサポートの3セットが揃った、すばらしい名品です。
断熱材 | アーチサポート | クッション | サイズ | 厚み |
羊毛 | ポリプロピレン | ラテックスフォーム | 【レディース】 23.5cm/24.0cm/ 24.5cm/25.0cm/ 25.5cm 【メンズ】 24.5cm/25.0cm/ 25.5cm/26.0cm/ 26.5~27.0cm | 5㎜ |
ここが一押しまず、暖かい。
ウールがスティッチング(縫い込んであること)されているので、耐久性がすこぶる高いです。
また、足のアーチサポートがあるのでとても歩きやすく機能的。
ここがおしいドイツ製なのでサイズを合わせを間違えないように! 日本人の足にはちょっと長め。5ミリ程度短めを選んだ方がフィットしやすいです。
荒川産業 インソール タコ アルスター 男女兼用フリーサイズ
厚さ3㎜弱、キツめの靴に最適なドイツ製アルミ防寒インソール
3層構造。第1層にウール100%のフェルト。第2層はスポンジ層で快適クッション。第3層は、防寒アルミシート。サイズを合わせのカットラインあり。
寒さはかなりしのげます。作業用、長靴用におススメ。
断熱材 | アーチサポート | クッション | サイズ | 厚み |
フェルト | なし | ウールスポンジ | 男女兼用フリー 21.0-27.5cm | 3~5㎜ |
東和産業 インソール ぬくぬくくん アルミ
靴の中で滑らないアルミフィルムでズレにくく作業に最適
発泡ポリエチレンの断熱効果と保温効果、そして適度なクッション性で、足の冷たさと衝撃をやわらげる。靴の中で滑らないアルミフィルムでズレにくい。長靴など作業用に最適。
断熱材 | アーチサポート | クッション | サイズ | 厚み |
発砲ポリエチレン | なし | 発砲ポリエチレン | 男女兼用フリー 21-27cm | 4㎜ |
コロンブス ボア&アルミインソール5
毛足のあるボアで少し厚めのガッツリ暖め系インソール
4層構造で防寒 。第1層は保温効果に優れたボア層。第2層は高反発ラテックス。第3層に活性炭配合不繊布で、ムレとニオイを吸収。第4層がアルミフィルムになっています。
断熱材 | アーチサポート | クッション | サイズ | 厚み |
ボア | なし | 高反発ラテックス | 男性フリー24.0-28.0cm 女性フリー21.0-25.0cm | 1㎝ |
【SIDAS】シダス ウインター3Dパフォーマンス インソール
スキー・スノボ・登山など冬用レジャー&スポーツに最適
インソールの裏面全体にアルミフィルムが貼付され保温性アップ。
つま先の厚みが3.5mmと薄めでキツくない。スポーツ、登山、安全靴など動き回るのに最適です。
断熱材 | アーチサポート | クッション | サイズ | 厚み |
アルミ | あり | EVA | 5サイズ 22-23㎝/ 23.5-24.5㎝/ 25-26.5㎝/ 27-28㎝/ 28.5-29.5㎝/ | つま先3.5㎜ |
SuperFeet REDhot
スキー・スノボ・登山など冬用レジャー&スポーツに最適
【男性用】つま先部分裏側にアルミシートが貼られているので、クッション性もよくて暖かい。
断熱材 | アーチサポート | クッション材 | サイズ | 厚み |
フォーム | TPUスタビライザー | あり | 【メンズ】 6サイズ 23-25㎝/25-27㎝/ 26-28㎝/27-30㎝/ 29-32㎝/31-34㎝/ | 4㎜ |
SuperFeet hotPINK
スキー・スノボ・登山など冬用レジャー&スポーツに最適
【女性用】つま先部分裏側にアルミシートが貼られているので、クッション性もよくて暖かい。
断熱材 | アーチサポート | クッション材 | サイズ | 厚み |
フォーム | TPUスタビライザー | あり | 【レディース】4サイズ 21-23㎝/23-25㎝/25-27㎝/26-28㎝/ | 4㎜ |
まとめ
アルミ系防寒インソールは、薄めでも暖かいので、作業や屋外活動にとても実用的です。
耐久性もあるので、屋外作業、通勤通学、冬用スポーツにもしっかり活用できます。
用途に合わせて、アルミ系防寒インソールを、ぜひお試しください。
この記事を参考に、足の防寒対策で、寒い冬を乗り越えてください。