サンダルの中敷き、足のお悩み解決! インソールやパットなど補修グッズでお手入れ簡単!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

目次

サンダルは、手軽に履けて、とてもカジュアル。
風通しがよいので、夏に最適です。

でも、お気に入りのサンダルなのに、ついつい履くのをためらってしまうことってありませんか?

歩きにくいさ、疲れやすさを感じてしまう! とか。

靴ズレやマメの痛みが気になる! とか。

汗で足裏がスベルし、臭いも気になるゥ~! なんて。

こんなお悩みには、補修グッズを使って、ちょいと一工夫。さっさと解決!しちゃいましょう。

インソールや保護パット、滑り止めストラップなど、グッズを使えばトラブルが解決できるのです。

また、インソール(中敷き)を張り替えたり、パットを付けたり、自分でけっこう簡単にお手入れできるんですよ。

ここでは、サンダル向けの補修グッズ(インソールやパット)や便利グッズ(ストラップやソックス)を多数ご紹介します。

ぜひ、参考にして、サンダルのお悩みを解決してくださいね。

サンダルって? 

『サンダル』というのは、足底の部分に紐やバンドが固定されただけの履き物のこと。

いたってシンプルな履き物。

涼しいので、夏向きの履き物ですね。

ミュールサンダル

サンダルにヒールがついた女性用の履き物が『ミュールサンダル』。かかとが固定されていないのでつっかけサンダルとも呼ばれます。

デザイン的にもおしゃれで人気が高いのが『ミュールサンダル』です。

でも、ヒールが高くなればなる程、前に滑りやすく、足先の負担が大きくなり、トラブルに見舞われることも多くなります。

サンダルのお悩みベスト5

そんなサンダルにまつわる様々なトラブルですが、

その中で、お悩みベスト5と言えば、

  1. 歩くと疲れる
  2. 足裏がスベル
  3. 靴ずれとマメが痛い
  4. 足裏の汗の汚れと臭いが不快
  5. サイズが合わない

になります。

そもそも、サンダルはシンプルな履き物ゆえに、それほど機能的には造られていません。

なので、サンダルの快適な履きごごちを手に入れるために、インソールやパットを使ってお手入れにトライしてみましょう。

トラブルの解決方法とおすすめグッズを紹介

実際のトラブル解決は、ポイントを知っておくだけで、簡単にお手入れできます。ここでは、解決方法とおすすめグッズを紹介します。

足の形に合わせて調整しよう

よく遭遇するのが、自分の足の形とサンダルが合わないこと。

自分の足の形にサンダルをフィットさせるように、インソールを使って調整しましょう。

甲の高い人には、薄目の滑り止めインソール

甲高の人は、サンダルが前滑りして甲がベルトに当たって痛むことが多いです。

なので、中敷きに滑り止め機能のある薄目のインソールを貼りつけるとよいでしょう。

目立たないクリアタイプのインソールです。

created by Rinker
キセカエ
¥980 (2025/01/20 11:00:49時点 Amazon調べ-詳細)

また、甲高の人向けのサンダルは、ストラップやベルトが調整できる『グラデュエーターサンダル』をおススメします。

他には、甲部分を覆わない、鼻緒タイプの『トングサンダル』もおススメですね。

足幅のスリムな人には、厚めの滑り止めインソール

足の細いスリムな人は、足をサンダルの中で躍らせないように、厚みが選択できる滑り止めインソールを選びましょう

厚みは4サイズ、1.5㎜/2㎜/2.5㎜/3.5㎜/5.5㎜から選べます。

created by Rinker
荒川産業
¥1,190 (2025/01/20 11:00:50時点 Amazon調べ-詳細)

扁平足のある人には、アーチパット

扁平足傾向の人は、土踏まずがつぶれるため、歩きにくくて疲れやすくなります。

扁平足のある人には、サンダルの中敷きにアーチパットを貼り付けてサポートするのが効果的です。

created by Rinker
Phoenixsole
¥998 (2025/01/20 11:00:50時点 Amazon調べ-詳細)

また、機能性のある『コンフォートサンダル』や『リカバリーサンダル』がおススメのサンダルになります。

お悩みに合わせて調整

足の悩みが多いのは『ミュールサンダル』です。ヒールが高いことで、どうしても前滑りが起こりやすく、つま先にストレスがかかってしまうんですね。

前滑りが気になる人には、前ズレ防止パットで衝撃緩和

前滑りは、足先や甲の負担が強くなります。足底パットで衝撃を緩和したり、ストラップで制動したりすることもポイントです。

水で洗えば、何度でも繰り返し使える前足部パットです。

前滑りは、ストラップでホールドするのも効果的

おしゃれなストラップをつけることで、前滑りが制動できます。

透明なストラップなので、着けていても目立ちません。

つま先の裏が痛い人には、前足底アーチパットやサンダルソックス

つま先の裏の負担を減らす、足底を保護するパットです。とくに、横アーチをサポートしてくれます。

前足底にクッションのあるおしゃれなサンダルソックスになります。靴ズレも防止できます。

[Maison Peony] シルク100% 5本指 浅め フットカバー 2足セット

created by Rinker
Maison Peony
¥1,380 (2025/01/20 11:00:54時点 Amazon調べ-詳細)

かかとが痛い人には、ヒールパット

かかとの衝撃やズレを防止するヒールパットです。

靴ズレは、保護テープで予防しよう

靴ズレのできやすいサンダルを履く時には、保護テープを貼って予防しておきましょう。

半透明タイプなので、目立ちません。

created by Rinker
ネクスケア
¥549 (2025/01/20 11:00:55時点 Amazon調べ-詳細)

靴ズレには、サンダル用ソックスもおススメ

足裏の汗で滑ったり、たくさん歩いたりすると、どうしても靴ズレが気になりますね。また、砂や塵などがサンダルに入ると、とっても不快になります。

そんな時には、オシャレなサンダル用ソックスもおススメです。

トングサンダルには、鼻緒保護パットやトングソックスがおすすめ

トングサンダル専用のインソールです。

created by Rinker
DELUXEFOX
¥749 (2025/01/20 11:00:55時点 Amazon調べ-詳細)

鼻緒部分を保護するトングタイプのソックスです。おしゃれにコーデできますね。

[RuiChy] 2本指 足袋型 フットカバー レディース

中敷きがボロボロなら、張り替えにトライ

ボロボロな中敷の張り替えに最適。本革なので高級感のある薄型インソールです。両面テープ(別売り)で貼り付けるだけ。自分で修理できます。カットを丁寧にするのがポイント。

シール付きの合皮タイプのインソールです。自分で張り替えが簡単にできますね。

まとめ

『サンダル』はシンプルな履き物ゆえに、それほど機能的には造られていません。

おしゃれなサンダルでも、歩きにくさや靴ズレなど足のトラブルに見舞われることが多くなります。

この記事では、足のトラブル別に、多数の補修グッズや便利グッズをご紹介しました。

これらのグッズをうまく組み合わせて、ぜひ、サンダルの足のお悩みを解決してください。

この記事が、参考になればうれしいです。

かかとインソール 靴ずれ、かかとの痛み改善!【原因別】おすすめ11選 かかとインソール 靴ずれ、かかとの痛み改善!【原因別】おすすめ11選  かかとインソール 衝撃痛! 飛んでいけェ! おすすめ7選 かかとインソール 衝撃痛! 飛んでいけェ! おすすめ7選  土踏まずのサポート【最強】インソール! 【用途別】おすすめ特選、足のお悩み解決!土踏まずのサポート【最強】インソール! 【用途別】おすすめ特選、足のお悩み解決! スニーカー向けインソールのおすすめ11選 【快適&オシャレ】!スニーカー向けインソールのおすすめ11選 【快適&オシャレ】! 立ち仕事が楽になる【最強】のインソールを紹介! 痛み・疲れ・むくみを和らげるおススメの18選立ち仕事が楽になる【最強】のインソールを紹介! 痛み・疲れ・むくみを和らげるおススメの18選

Picture of アルチザン蔵氏

アルチザン蔵氏

クライアントさんの足の悩みに向き合えなかった体験から、既成インソールを調べて目利きをするようになった中敷き研究家。手作りインソールの製作、理学療法士の国家資格を持つ、職人歴30年のセラピスト。ランニングが趣味の(自称)健康おたく。

上部へスクロール