寒い季節、冬!! 屋外では、小雪がちらつき、風も冷た~い。
ブーツで歩いても、凍てついた地面から、冷気がヒンヤリ伝わってくるゥ~!
屋内だって、エアコンで温まるのは顔だけ。足先は冷たいまんま。
こんなつらい時に、足を暖めるおススメの方法が、冬用の防寒インソールを使うことです。
とくに、ムートン製の防寒インソール、最強です。
足の冷えが、ふかふかのホッカホカ。
ムートンは、羊毛なので、とっても暖まるのです。
ここでは、ムートン(羊毛)の効果について解説し、おススメのインソールを7製品ご紹介します。
【ムートン】の特徴って? 非常に暖かい
『ムートン』の特徴は、非常に暖かいこと
『ムートン』の特徴は、保温性があり、非常に暖か~い!のです。
『ムートン』は、羊毛のこと。主にメリノ種の羊から取れる羊毛のことをいいます。
ところで、よく見かける羊毛の『ムートン』と『ウール』、どこがちがうのでしょうか?
『ムートン』と『ウール』ってどこが違うの?
まず、『ムートン』とは、羊毛だけじゃなく、羊の皮もいっしょに利用した製品のことなのです。
『ムートン』は、羊毛の面と皮の面が、一体になっているわけ!
それに対して、『ウール』というのは、羊の毛の部分だけを加工したもの。
簡単にいうと、『ウール』は皮なし。『ムートン』は皮つき。
『ウール』は、糸にして加工できるのが、メリットです。なので、羊毛のセーターや毛布、そしてインソールにも加工した製品になります。
一方、『ムートン』は、ひつじの生まれながらのままが製品になります。なので、『ウール』よりさらに保温性があり、非常に暖か~いわけです。
靴やインソールに適した、ムートン
靴やインソールに適したのが、オーストラリア産のムートン。
オーストラリア産の羊は、からだが大きく、毛皮が硬く重量があるので、とても丈夫なのです。また、皮が硬いとは言っても、柔軟性と保温性にもすぐれており、とても機能的でいいムートンなんですね。
ムートン製インソールの【メリット】
ムートン製インソールの【メリット】は、
- 強力な防寒サポート
- 天然の消臭効果
- 衝撃吸収
- 快適な肌ざわりで免疫アップ
- つぶれても戻る復元性
- 汚れに強い
の6つ。
強力な防寒サポート
要するに、暖か~い。高い保温効果があり、足冷えの人には最高にいい素材。強力な防寒サポートなのです。
また、水分が蒸発するときに気化熱を奪われることで、夏でもムレません。冬は暖かく、夏は涼しく、年中利用できるのです。
天然の消臭効果
ムートンには、天然の抗菌消臭作用があります。汗を素早く吸収し発散するので、菌の増殖を抑え、臭いを防ぐのです。
衝撃吸収
羊毛の1本1本が、化学繊維と違い、バネの働きをするほど強いのです。ですから、衝撃をやわらげてくれます。
快適な肌ざわりで免疫アップ
ムートンは、モフモフで快適な肌ざわり。皮ふからの心地よさがカラダの免疫系を活性化。冬でも元気で過ごせます。
つぶれても戻る復元性
つぶれても戻る復元力がすごい。化学繊維のようにつぶれたままじゃありません。ブラッシングするだけで復元します。強い圧迫でも蒸気を当ててブラッシングすれば、復活します。
汚れに強い
ムートンの毛の表面は、1本1本がうろこ状のキューティクルでおおわれています。人の毛髪と同じです。このキューティクルは、撥水性があって水や汚れを弾いてくれるので、汚れに強いのです。
また、羊毛は内部に水分をたくさん含んでいるため、静電気が起こりにくく、ポリエステルと違い、ホコリやチリがつきにくいのです。
ムートンインソールの【ディメリット】
いいことづくめのムートンインソールですが、【ディメリット】も知っておきましょう。
- 靴によっては、キツイこともある
- 歩き回るのには、向いていない
- 洗濯には向きません
靴によっては、キツイこともある
ムートンは、厚さが2センチ前後もあるので、キツイ靴には残念ながら向いていません。
キツイ靴には、加工されたウール製インソールの方がおススメになります。
また、薄型タイプのアルミ系インソールもおススメです。
冬用【防寒】インソール アルミの暖かさに大感激! おススメ7選歩き回る方には、向いていない
もともと、扁平足や外反母趾など足の問題があれば、ムートンでも対応できません。歩き回るためには、機能性のある冬用の専用インソールがおススメです。
インソールで防寒対策 暖ったかい! 足冷え解決 寒冷対策に おススメ11選水洗いには向きません
羊毛は、水洗いするとゴワゴワに縮んで硬くなり、フェルト状(毛玉)になってしまいます。なので、水洗いには向かないのです。
【効果】ムートンインソールは、なぜ暖かい?
『ムートン』は、羊毛が高密度に密生したままの毛皮。ムートンには、2㎝四方の面積に、なんと約1万本もの羊毛が密生しています。
高密度の毛の間に大量の空気を含むので、これが、天然の断熱材になって、抜群の保温性があるわけです。
【選び方】どれがいいのか教えて?
本物かどうか をチェックする
ムートン製のインソールでいいのは、本物の純正ムートンが使われていること。
中には、偽物、まがい物があるので気をつけてください。一般的に考えて、安すぎる商品や口コミが良すぎる製品は、注意が必要です。
サイズの多さで選ぶ
ムートン製のインソールは、カットできません。
ですから、サイズ数多めの方が、靴にフィットします。
サイズを選ぶとしたら、一般的に、少し大きめの方が、フィットしやすいです。
靴で選ぶ
ムートンの厚さが、厚目なので、窮屈な靴にはキツくなる可能性があります。なので、ゆったりめの靴やシューズ、ブーツ、長靴に適しています。
【おススメ】ムートンインソール 7製品
ムートンインソールのおススメ製品を7つ選びました。ムートンインソールは天然素材なので、全ての製品に、毛並みや毛量の個体差があります。
UGG(アグ)インソール
1978年アメリカ西海岸発祥、世界的ブランドUGG(アグ)の純正ムートンインソールです。
サイズ | 厚み | 色 |
レディス 25-26㎝(1㎝刻み) 5サイズ メンズ 26-29㎝(1㎝刻み) 5サイズ | 17㎜ | ナチュラル(白) |
ブーツやシューズに入れるだけで、かくだんに履き心地がよくなります。表面のムートンだけじゃなく、裏面は、EVAでクッション性に優れた素材になっています。
厚みがあるため、ジャストサイズのシューズ・ブーツにはキツイ可能性もあるのでご注意を。
[Mylala] ムートンインソール
オーストラリア産天然ウール100%。とにかくあたたかい モフモフの極厚インソールです。
サイズ | 厚み | 色 |
22.5㎝-27.5㎝(1㎝刻み) 5サイズ | 白 黒 |
白色と黒色の2種類から選べます。インソールの真ん中がやや高めなので、少し滑るのかもしれません。
[Furfurmouton] あったか インソール
サイズ | 厚み | 色 |
22.5㎝-29.5㎝(5㎜刻み) 14サイズ | 白 |
手洗い加工がしてあるので、ご家庭でも簡単に手洗いができます。ただし、洗濯には必ず中性洗剤をご使用下さい。
[PURSTAC] ウールインソール
サイズ | 厚み | 色 |
子供 14-22(2㎝刻み) 5サイズ 大人 22.5-27.5㎝(5㎜刻み)11サイズ | フェルト厚2㎜ 羊毛1.8㎝ | 白 |
子どもサイズもあるので、お子さんにも使えるのが嬉しいですね。
Sayu ムートンウール
サイズ | 厚み | 色 |
23㎝-29㎝(5㎜刻み) 9サイズ | 2㎝ | 白 黒 |
製品がおかしければ、6ケ月内に無料返金対応あるいは交換をしてくれます。また、手洗い加工もしてあります。
emu(エミュ)インソール
世界中でムートンブーツでは、おなじみのブランド、『emu』のムートンインソールです。
サイズ | 厚み | 色 |
22㎝-28㎝(1㎝刻み) 7サイズ | ナチュラル(白) ブラック (黒) |
通常のインソールよりも若干細身な作りです。なので、スニーカーや、シャープなブーツにもマッチします。表面はムートン、裏面はラバーです。
[アクティカ] ウール インソール 日本製
この製品は、ムートンではなく、ウールの加工インソール。でも暖かい。
天然素材ウール100%使用に、活性炭入りで足のニオイを消臭。さらに、ムレを防ぐメッシュ構造で靴の中を快適に保ちます。
サイズ | 厚み | 色 |
女性22㎝-25.5㎝(5㎜刻み) 4サイズ 男性24㎝-27.5㎝(5㎜刻み) 4サイズ | 白 |
輸入された羊毛を*撚糸(ねんし)から*タフティング行程まで、すべて日本国内で加工されているので、とても安心できます。
*撚糸(ねんし)とは、数本の羊毛をねじり合わること。
*タフティングとは、布に糸を縫い込むこと。
ムートンインソールのお手入れの仕方
2足以上のローテーションがいい
2足以上のインソールを、1日ごとに交換しながらお使いください。なぜなら、 ローテーションすることで、ムートンインソールから湿気を逃し、長く快適に愛用することが可能になるからです。
洗濯は洗濯表示を確認してから
基本的にムートンは水洗いに不向きな素材です。水で洗うとフェルト化(毛玉のこと)して固くなり、繊維自体が縮んでしまいます。また、油分が失われてしまう可能性もあります。
お手入れする際は、かならず品質表記を確認しましょう。
水洗いできる場合には、30度前後のぬるま湯を使うようにして、絶対に、こすらないこと。洗剤は、素材へのダメージが少ない中性洗剤がおすすめ。
干す際は、型崩れしにくいように、平干しで全体の形を整えて、乾かしましょう。最後に、ブラッシングすると、きれいに仕上がります。
日頃から汚れを落としましょう
ムートンは、動物繊維の一種なので、主成分がタンパク質です。なので、虫食いが起きやすく、保管には注意が必要です。特に、ホコリ・汚れがついた状態で放置すると、虫食いの原因なります。保管には、無臭タイプの防虫剤がおすすめです 。
まとめ
ここでは、ムートン製インソールのおススメ製品をご紹介しました。
ムートンインソールは、足もとの冷える季節にぴったり!です。
ムートンのもふもふ感を味わって、足元からホッカホカに暖まってください。