靴の消臭スプレー スッキリ臭いとる!爽快! おススメ製品 トップ7を紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

目次

足の臭いが気になる季節がやってきました。靴の中から臭いがモワ~モワ~っと立ち上ってきませんか?

靴を脱ぐのが、気になるゥ~。こんな時に役立つのが『消臭スプレー』。

シュッと吹きかけるだけで、スッキリ臭いがとれるから便利で超簡単。

でも『消臭スプレー』って、たくさんの種類があるし、果たしてどの製品が効果的なのでしょうか?

そこで、消臭スプレーについて、じっくり調べてみました。
ここでは、消臭スプレーのタイプや消臭効果について解説します。

さらに、おススメの消臭スプレーを厳選し、7製品を紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

消臭スプレーの【メリット】速効で超便利!

消臭スプレーの最大の【メリット】は、なんといっても『速効性』

お出かけ前や帰宅時にシュッと吹きかけるだけですぐに効く。持ち歩きできて、超便利』なところもメリットの一つ。

また、洗えない靴、たとえば 革靴・パンプス・ブーツなどの消臭にもスプレーが最適です。

消臭スプレーは、表面の瞬間消臭や除菌にめっぽう強いのです。

でも、深部までの浸透力が弱いので、臭いが戻りやすい傾向にあります。持続力よりも速効性が消臭スプレーの強みです。

すぐに臭い退治したいなら『消臭スプレー』を、徐々に臭いを減らすなら『消臭パウダー』を試すとよいでしょう。

消臭パウダーについて、少し詳しく知りたい方は、コチラ↓↓↓
靴の消臭に粉の持続力がすごい!【魔法の消臭パウダー】徹底調査 商品トップ5を紹介靴の消臭に粉の持続力がすごい!【魔法の消臭パウダー】徹底調査 商品トップ5を紹介

靴と足の【臭いの原因】

【臭いの原因】は、簡単にいえば、バイ菌達が食べたカスが『悪臭物質』になることです。

バイ菌達は、靴の中の『湿り気(足の汗)』と『栄養(足の汚れ・皮脂・角質)』と『高温』の環境によって、よろこんで大繁殖するわけです。

靴と足の【消臭方法】

靴と足の【消臭方法】は、バイ菌が繁殖できない環境にすることと、食べカス(悪臭物質)を分解することです。

それには、

  • 除湿
  • 除菌
  • 消臭

の3つが必要ですね。

【除湿】は、サラッと乾燥させること。

【除菌】は、バイ菌をやっつけること。

【消臭】は、悪臭物質を分解させること。

消臭スプレーは、とくに、【除菌】と【消臭】が得意なところなのです。

一方、【除湿】を得意とするのが、中敷き(消臭インソール)。消臭スプレーと消臭インソールを併用すると、さらに効果的です。

中敷き(消臭インソール)について、くわしく知りたい方は、コチラ↓↓↓
靴の中敷きサラッと消臭 93%が実感! 除湿・抗菌・防臭に効く おススメの消臭インソール7選靴の中敷きサラッと消臭 93%が実感! 除湿・抗菌・防臭に効く おススメの消臭インソール7選

消臭スプレーの【選び方】

有効成分(除菌・抗菌剤)が含まれているものを選ぶ

消臭に有効な成分(除菌・抗菌剤)が含まれている製品を選びましょう。香りをつける芳香剤だけでは、すぐに臭いが元に戻ります。

有効成分には、エタノール、銀イオン、抗菌剤、消臭剤、天然植物由来、精油、ミョウバン、スカローなどが製品に表記されています(写真)

香料VS無香料で選ぶ

香料と無香料も製品に表記されています。好みの香りならいいのですが、香りと臭いが混ざってドギツく感じることも多いのです。その場合には、無香料がおススメです。

ヘッドの使いやすさで選ぶ

靴やシューズ、そしてブーツの奥までスプレーするのなら、スプレーヘッドが逆さ向きで噴射できるタイプがとても便利です。

化学物質VS天然成分で選ぶ

消臭剤に含まれる化学物質が苦手な方は、天然成分100%の消臭スプレーもあります

小さなお子様、ペットのいるご家庭、化学物質過敏症のある方でも安心してお使いいただけます。

天然成分といえば、他にも炭を利用する方法もあります。

炭の力について、くわしく知りたい方は、コチラ↓↓↓
靴の消臭に炭パワー! 天然成分が効く おススメの【炭】消臭グッズ 7選靴の消臭に炭パワー! 天然成分が効く おススメの【炭】消臭グッズ 7選

足にスプレーするタイプを選ぶ

足に直接スプレーできるタイプは、人体に有害成分のない制汗剤入りのものに限られます。必ず商品の表記を確認しましょう。

スプレータイプかミストタイプで選ぶ

靴やシューズにスプレーするタイプは、『スプレータイプ』と『ミストタイプ』があります。

『スプレータイプ』は、速乾性ですぐに靴を履くことができます。一方、『ミストタイプ』は、湿らせることで有効成分を繊維の奥まで浸透させます。乾くまですこし時間がかかるので、帰宅して時間のある時に使いましょう。

消臭スプレー おススメ7選

シューズの気持ち 無香性 プレミアム 280mL

速効除菌と持続抗菌のハイブリッド作用で、スプレーなのに、長時間の消臭ができます。なので、使うたびに効果が長持ちしてきます。

さらに、化粧品原料が使われているので、肌についても安心なんですよ。だから、ソックスの上から足にスプレーできます

ヘッドが逆さでも噴射できるし、キャップもないので使いやすい消臭スプレーです。

オドクリーン せっけんの香り 大容量 480ml

「コロンブス」といえば、大正8年創業の靴用品メーカー、すごい!

大容量(480mL)なので、嬉しいとの口コミが多いです。100足分に使える量なのです。

銀イオン(抗菌剤)の殺菌作用でバイ菌をやっつけるのが特長です。自然な石けんの香りが、ほんわかやさしいです。

ドクターショール 抗菌スプレー 無香料 大型サイズ300㏄

ドクターショール 靴用消臭・抗菌スプレー 大型サイズ 300ml

『コーキンマスター』っていう「有機・無機複合系抗菌・防カビ剤」が配合されています。

ニオイ菌を99%も抗菌し、48時間後も効果継続します。天然消臭成分も配合されています。

大型サイズ300㏄なので、長持ちしますよ。

ドクターショール 足用 制汗スプレー 150ml

created by Rinker
Dr.Scholl(ドクターショール)
¥745 (2025/01/20 12:12:18時点 Amazon調べ-詳細)

足に直接スプレーできる足用制汗スプレーです。

抗菌剤入りなので、足のバイ菌も除去されます。

ドクターショールの製品なので、靴用スプレーと併用すると、効果倍増します。

オドイーター スニーカー用 消臭ミスト 250mL

ミストタイプの消臭スプレーです。アミノ酸系消臭剤配合なので、中和作用でニオイ物質を分解します。

しっかりスプレーして、繊維の奥まで成分を浸透させると効果ありますよ。

乾くまで少し時間がかかります。

コーヒーフリマキーノ 携帯 サイズ

created by Rinker
¥1,875 (2025/01/19 12:24:27時点 楽天市場調べ-詳細)

コーヒーフリマキーノは、クラウドファンディングで、なんと予定の26倍もの支援金が集まって、開発されました。

主な主成分として、コーヒーエキス、天然無機成分、ミョウバン、酸化亜鉛など、化粧品にも使われる安全な消臭成分が凝縮されています。

微粒子にした粉を靴にスプレーします。効果が長時間持続するのが、ありがたいところです。無臭です。

コンパクトなので、携帯として持ち運びに便利です。

AROMASTARアロマスプレー シューズフレッシュ 100ml

植物から抽出した100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を植物エタノール(サトウキビ由来)で希釈した消臭スプレーです。人にも地球にもやさしいので安心してお使いいただけますね。

天然精油は、ユーカリ、タイム、レモングラス、ティートリーの4種類です。消臭・抗菌作用が極めて強くバイ菌を繁殖させません。

アロマのやさしい香りも楽しめます。

番外編

手作り消臭スプレーに挑戦

【重曹】と【ミョウバン】の活用法

『重曹』や『ミョウバン』は 、 食品にも使われる人体に安全なもの。どちらも消臭作用に優れています。

手作りスプレーも簡単にできるので、挑戦してみてください。スーパーの食品売り場でも購入できます。

効能として、『重曹』は、弱アルカリ性なので、汗や皮脂など酸性の臭いを中和作用で消臭します。
一方、『ミョウバン』は、弱酸性なので、アンモニア臭などアルカリ性の臭いを中和してくれます。

重曹水スプレーの作り方

作り方は、簡単です。

  1. 空のペットボトルのなかに重曹5gを入れる
  2. そこへ水道水100mlを入れてよく振って混ぜる
  3. 重曹の結晶が溶けたら、スプレーボトルに入れて完成
おススメの重曹はコレ↓↓↓

重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg

created by Rinker
¥323 (2025/01/20 12:12:18時点 楽天市場調べ-詳細)

ミョウバン水スプレーの作り方

  1. 空のペットボトルのなかに焼きミョウバンを6g入れる
  2. そこへ水道水100mlを入れて振って混ぜる
  3. ひと晩程冷蔵庫などの冷暗所に置いて、完全に溶かす
  4. スプレーボトルに1/10程度の原液を入れて、水道水で薄めたら完成
おススメのミョウバンはコレ↓↓↓

【焼ミョウバン】硫酸アルミニウムカリウム(乾燥) 500g

created by Rinker
健栄製薬
¥591 (2025/01/19 12:24:29時点 Amazon調べ-詳細)

手作り消臭スプレーの使い方

重曹水とミョウバン水を、靴やシューズの奥にスプレーにして吹きかけておくと消臭できます。
ミョウバン水と重曹水を同時に使うと、中和して効果が無くなるので、いっしょには使えません。
重曹水を使ってみてダメなら、ミョウバン水を使ってみる。逆もありです。

強力除湿には、くつ乾燥機がおススメ

梅雨で雨降りが続けば靴の中はジメジメ。おまけに夏の多汗で蒸れまくるとどうしても臭ってきます。

消臭スプレーは、除湿が苦手なので、ここで力を発揮するのが『くつ乾燥機』です。

おススメのくつ乾燥機はコレ ↓ ↓ ↓

脱臭くつ乾燥機 カラリエ ホワイト SD-C2-W

まとめ

ここでは、『消臭スプレー』のタイプと消臭効果、そしておすすめ製品を紹介しました。

『消臭スプレー』は、速効性があって、シュッと吹きかけるだけなので簡単で便利です。

カバンに入れて持ち運びもできるので、足が臭ってきたら、コッソリ取り出してスプレーしましょう。

消臭スプレーは、お出かけ前と帰ったらすぐに靴の内部にスプレーしておきましょう。

バイ菌の繁殖前にスプレーした方がいいのですね。

消臭スプレー以外にも、消臭グッズにはたくさんの種類があります。

ぜひ、『足の臭いケア』の参考にしてください。

靴の消臭 入れるだけで効き目 抜群!【匂いの原因&ケア】徹底解説靴の消臭 入れるだけで効き目 抜群!【匂いの原因&ケア】徹底解説 靴の匂い消し【最強の消臭グッズ】 王様はコレだ!靴の匂い消し【最強の消臭グッズ】 王様はコレだ! 五本指ソックスで足の臭いサラッと解消!! 速乾、消臭素材が効く~! おススメの7製品五本指ソックスで足の臭いサラッと解消!! 速乾、消臭素材が効く~! おススメの7製品
Picture of アルチザン蔵氏

アルチザン蔵氏

クライアントさんの足の悩みに向き合えなかった体験から、既成インソールを調べて目利きをするようになった中敷き研究家。手作りインソールの製作、理学療法士の国家資格を持つ、職人歴30年のセラピスト。ランニングが趣味の(自称)健康おたく。

上部へスクロール